神戸の大人の服装を、テーラー達から学ぶ。
area3 5月6日 13:30〜14:40
開催概要
078のカンファレンスは、参加自由、申し込みは必要ありません。
Peatixでのチケット申し込みは、参加人数を把握するための目安であり、お申し込みいただかなくても参加いただけます。申し込みいただいた皆様には、今後078に関します各種ご案内をお送りする場合がございます。
開催日時 | 5月6日(土)13:30〜14:40 |
---|---|
開催会場 | デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)内(http://kiito.jp/)1F ステージB |
登壇者
【コーディネーター】
百々 徹 Toru Momo
1967年生まれ、奈良市出身。1993年より2014年3月まで神戸ファッション美術館に学芸員として勤務。在職中には、ファッションのみならずメディアやサブカルチャーなど幅広い分野の展覧会を企画。また、ファッション系学生にむけた同館の服飾講座や一般向けの市民セミナーまで、年間多くのレクチャーを担当。
京都造形芸術大学准教授 株式会社CAEAN代表取締役社長
【パネリスト】
足立直樹 Naoki Adachi

昭和23年生まれ、兵庫県出身。
昭和39年藤田洋服店、45年飯島洋服店、49年ホース&カーチス(英・ロンドン)を経て、昭和51年「テーラーリングあだち」を開業、現在に至る。 平成21年全日本技能グランプリ2位入賞。「ひょうごの匠」に認定され、県内中学校に出向き、洋服技能の啓発に努めるとともに、神戸ものづくり職人大学で講師として、若手技術者の育成に尽力している。全日本紳士服デザイナー協会ファッション委員、アジア神戸大会、タイ・ウボン大会 裁断仮縫コンテスト出場、兵庫県洋服商工業協同組合員。
石田原 弘 Hiroshi Ishidahara
1978年慶応義塾大学経済学部卒業、ヨーロッパ留学後、商社、服地卸売商勤務を経て、石田洋服店創業、 テーラーと縫製工場を運営する。神戸タータン協議会会長も務める。
清村 育男 Ikuo Kiyomura
1967年生まれ、49歳
1990年(平成2年)大丸入社 大丸神戸店紳士服sports用品部に配属され、ゴルフウェア、カジュアルウェアを担当。1998年に紳士服カジュアルバイヤー、1999年から3年間ロンドン駐在を経験し、2002年からは紳士雑貨バイヤーと商品系の担当を歴任
2012年からは神戸店に復帰し5年間紳士服フロアを担当
ファッション、服を通じて多くの方が幸せになれたら良いとの想いで、日々仕事を楽しんでいます。